| concept | news | books | members | works | lecture | papers | links | Lab-introduction in PDF |




田中浩也文献インデックス
Hiroya Tanaka on Media.


※画像をクリックすると拡大できますが、文字を読むことはできない解像度になっております。
本文を読みたい方は、慶応大学田中研にアクセスしていただくか、バックナンバーをお求めくださいませ。

 

学位論文 Acamemic Thesis


「建築形態の4次元デジタルデザインに関する研究」(1996,京都大学総合人間学部卒業論文、日本建築学会優秀卒業論文賞受賞)


「高次元図形を媒介としたデザイルデザイニングの研究―建築・情報空間への応用を前提として―」(2000,京都大学人間環境学研究科修士論文)


「空間画像ネットワークに基づくWWW上の擬似3次元空間 /Pseudo-3D Space based on Spatial Image Networks」(2003, 東京大学工学系研究科社会基盤工学専攻 博士学位論文)


 

著書(共同執筆)


「トーキング・マップ」(神戸芸術工科大学出版) 所収 「物理空間とWEB空間のダイナミックマッピング」


「情報デザインソースブック」(情報デザインアソシエイツ編)所収 「断片を繋ぐナビゲーション/PhotoWalker」


「ハイパーサーフェスのデザインと技術 −柔らかな時代の建築―」 第2章 「ハイパーサーフェスのデザイン」を編集執筆担当

 


 


メディア論


「InterCommunication 48」 所収 ICCワークショップ報告「空間をアーカイヴする」


 

都市論

 


「SUR 第0号」 所収 連載「都市のヴィジュアル・ノーテーション第1回 東京フォトコラージュ」


「URBAN DYNAMICS / URBAN DYNAMICS LABORATORY編」 所収 「対談:建築デザイン・都市デザイン・メディアアート・そしてそれらを境界を越えるもの」 



「10+1」 /INAX


「10+1 38号」 所収 「<情報と建築>を巡るブック・ガイド」


「10+1 22号」 所収 「サイバースペース:対面から体現へ」

 


 

新建築


「連載: サイバーアーテキクチャーとは何か 第2回」


「連載: サイバーアーテキクチャーとは何か 第3回」

 


 

建築文化 /彰国社


「U-35のポテンシャル」 所収 「空間とインターフェイス/インタラクション」


「言葉の道具箱」所収 「自己組織化」


「アメイジング・チャイナ」所収 「パブリック・コレクションという観点から―上海でのワークショップ活動を通じて―」 (牛込具之・松丸真由美と共同執筆)


「建築時空間旅行 第1回」


「建築時空間旅行 第2回」


「建築時空間旅行 第3回」


「建築時空間旅行 第4回」


「建築時空間旅行 第5回」


「対談: 多層的空間の設計と記述 (小嶋一浩×曲渕英邦×田中浩也)」


 

日経アーキテクチュア

 


「田中浩也:新しい都市をデジタルで提示 /磯達雄」


「日経アーキテクチャーデジタルデザインコンペティション第4回 佳作 HYPERBRID ARCHITECTURE」


日経CG



「前編:N次元空間のオブジェ・メイキング」(浜田邦裕)


「後編:N次元空間の体験法」(浜田邦裕)


 

AGOSTO/ WEB DESIGN GRAPHICS


「連載: WEBの世界を宇宙から見ると 第1回」


「連載: WEBの世界を宇宙から見ると 第2回」


「連載: WEBの世界を宇宙から見ると 第3回」


「連載: WEBの世界を宇宙から見ると 第4回」


「連載: WEBの世界を宇宙から見ると 第5回」


「連載: WEBの世界を宇宙から見ると 第6回」


「連載: WEBの世界を宇宙から見ると 第7回」


DESIGN GRAPHIX


「連載: WEBの世界を都市から見ると 第1回」


「連載: WEBの世界を都市から見ると 第2回」


「連載: WEBの世界を都市から見ると 第3回」


「連載: WEBの世界を都市から見ると 第4回」

 


 

月刊リフォーム


横浜・元町におけるプロジェクション・ワークスを発表


 

Digital Image Gallery


 

コンピュータソフトウェア関係雑誌


「今月のクリエイター」


「アウトドア派クリエイター」


「PhotoWalker紹介」


「インタラクティブシステムとソフトウェア」 WISS最優秀発表賞論文収録


 

翻訳補佐


「アーキグラム」(浜田邦裕)の下訳を担当